ズボラ主婦のゆる〜く子育て&Fitness

31歳ズボラ主婦の日々の子育てやダイエット奮闘日記

早寝早起きはダイエットにも効果的らしい。

f:id:sky-tuari:20190926232903j:plain

こんにちは、ゆうです。

 

皆さんは毎日、何時に寝て、何時に起きていますか?

私は最近寝るのが遅くなっていて、1時くらいに寝て6時くらいに起きています。

 

正直眠いです。昼間も眠かったりします。

眠いと何もやる気が起きないですよね〜。

 

私は7時間は睡眠確保しないとダメなようです。

 

少し前に、子どもの寝かしつけをしていたら自分も寝落ちすることが1週間くらい続いたことがありました。

 

21時ごろに寝て5時くらいに起きていたんですけど、その時は体調も良く、肌の調子もとても良かったんです。

 

8時間も寝ているので目覚めもスッキリ!!

 

早寝早起きは三文の徳ということわざがあるように、実践するといいことだらけのような気がします。

 

しかも早寝早起きをしているとダイエットにも効果的なようです。

 

今日は早寝早起きによるメリットをご紹介します。

 

 

生活リズムが整う

朝起きて日光を浴びるとメラトニンというホルモンが分泌されます。

メラトニンは眠りを誘うホルモンで、日光を浴びてから約15時間後に分泌されると言われています。

 

朝5時に起きれば20時頃に自然と眠くなるということです。

 

逆にお昼頃に起きてしまうとメラトニンの分泌が深夜になってしまうので、なかなか眠れないということになります。

 

朝は基礎代謝が高い

基礎代謝は寝ていても起きていても体内で行われていますが、1日の中で最も代謝が高くなるのが朝です。

 

そして早起きすると、朝起きて掃除や洗濯、ウォーキングに行ったり、早めに家事が終わったら出かけようと活動的になる方が多いのではないでしょうか。

 

逆にお昼頃に起きてしまうとなんだか損をした気分になり、出かけるのも億劫になりませんか?

私も経験あります。

そうなると活動量も変わってきます。活動量が増えれば消費カロリーにも影響が出てきます。

 

肌の調子が良くなる

睡眠のゴールデンタイムとしてよく聞く、22時〜2時の間に成長ホルモンが最も分泌されると言われています。

最近では時間は関係なく、就寝後の3時間に深い睡眠がとれているかが重要だとも言われています。

成長ホルモンには

などの効果が期待できます。

 

肥満予防にもなる

肥満の原因の1つは睡眠不足だと言われています。

睡眠不足の人には食欲増進させるグレリンというホルモンの分泌が増えます。

そして食欲を抑制してくれるレプチンというホルモンの分泌が減り、結果として食欲を増進してしまうのです。

 

夜の間食を予防できる

夜遅くまで起きていると小腹が空いてきて間食してしまいがちです。

早く寝ることで夜中に食べてしまうリスクを減らすことができます。

 

 

今回は主にダイエットに効果的なことをご紹介しました。

この他にもまだメリットはあるようです。

早起きすると時間に余裕ができるのもいいですよね。

私も朝方にシフトしていきたいと考えています。

 

 

ポヨポヨのお腹から卒業したい!腹筋の種目増やしました。

f:id:sky-tuari:20190923230151j:plain


こんにちは、ゆうです。

 

今日は土日に筋トレが出来なかったので、午後から子どもの遊び相手をしながらやりました。

 

1セットやってはインターバル中に一瞬だけ相手をする、、、の繰り返しです。

途中上に乗ってきたりと邪魔されるのでなかなか進みません(汗)

 

 

私は筋トレをする時にはスクワットと腹筋ローラーは必ずやることにしています!

時間がない時はこの2種目だけってこともありますが・・・。

sky-zubora.hatenablog.com

 

 

sky-zubora.hatenablog.com

 

この2種目+その日の気分で筋トレの種目を足していきます。

 

最近は引き締まったくびれが欲しい〜ということで、バイシクルクランチレッグレイズも取り入れてます。

 

バイシクルクランチのやり方

  1. 床に仰向けに寝っ転がり、膝を90度に曲げる
  2. 手は耳の後ろに置き、上半身を軽く持ち上げおへそを覗き込む
  3. 左膝を胸の方へ寄せていき、右足はまっすぐ伸ばす
  4. 右ひじを左膝に近づけるようにし、左側の脇腹を限界までひねる
  5. 今度は逆に左ひじと右膝を近づける
  6. この動作を左右20回ずつ行う

目安は左右20回×3セット

 

バイシクルクランチのコツ

  • 自転車を漕ぐようなイメージでやる
  • 脇腹をひねる時には息を吐く
  • 伸ばした足は床と平行になるようにする
  • 腹筋を意識しながらやる
  • 反動でやらず、腹筋の力でやる

 

 

レッグレイズのやり方

  1. 仰向けになり、手は床に置き足は揃える
  2. 両足を床から10センチほどの高さでキープする
  3. 息を吐きながら足を45度〜90度まであげて2〜3秒静止
  4. 息を吸いながら足をゆっくりと下ろす(足を床につけない)

 

目安は10回×3セット

 

レッグレイズのコツ

  • 腰を反らさないようにする
  • 全ての動作をゆっくりと行う
  • 膝を少しだけ曲げて腰を床につける

 

 

腹筋女子になるまでにはまだまだ道のりが長い・・・。

果てしない・・・。

ゆっくり自分のペースで続けていけるように頑張ります。

 

 

 

 

絵本の読み聞かせにはどんな効果があるの?

こんにちは、ゆうです。

 

少し前に久々に図書館から本を借りてきてから、長女が絵本を読むことにハマり出し、週1で絵本を10〜15冊ほど借りてきます。

 

絵本は好きで、いつも寝る前に読んであげていましたが、家にある絵本の数には限りがあり同じ絵本ばかり読むことになってしまっていました。

 

なんとなく面倒だな〜と行くことを渋っていたので、もう少し早くから行けばよかったと少し後悔しています。

読む方も違う本を読むことができるので新鮮です。

 

 

絵本の読み聞かせ効果とは?

よく小さい頃から絵本の読み聞かせをすると良いと聞きます。

具体的にどんなことが良いのか、どんな効果があるのかを調べてみました。

 

コミュニケーションがとれる

読み聞かせは親子のコミュニケーションを図るための大切な時間になります。

特に仕事をしていると子どもと触れ合える時間は限られてきます。

抱っこして読んであげたりとスキンシップを図ることで愛情を感じ、子ども自身の自己肯定感も養われます。

また、読み聞かせをすることによりパパやママのストレスも軽減されると言われています。

 

想像力が養われる

言葉で聞いて、絵を見ながら頭の中で自由に想像することができます。

テレビアニメやDVDでは一方的に話が進んでいきますが、絵本は自分のペースで進むことができ、戻ることもできます。

次は何が起こるかな?と予測することも出来ます。

この自由さが子どもの想像力や感性を伸ばしてくれます。

 

語彙力を伸ばす

子どもは読み聞かせによりたくさんの言葉を吸収します。

絵本を読めば読むほど新しい言葉が出てきます。語彙力を養うことにより、自分の意思を言葉にしやすくなり、コミュニケーション能力を高めることにもつながります。

 

集中力が身につく

子どもが物事に集中できる時間は長くありません。しかし、集中力はトレーニング次第で高めることができます。読み聞かせを始めたばかりの頃は、最後まで集中して見ることが出来ないかもしれません。毎日続けることにより徐々に落ち着いて聞く時間が増え、集中力を鍛えることが出来ます。

 

絵本が大好きになる

小さな頃から絵本に触れていると、本や文字に対する抵抗が少なくなります。

読み聞かせでたくさんの本に触れることで、本の魅力や面白さを知ります。

そうすると小学生に上がる頃には読書の習慣が付いていたり、読解力が高まる効果が期待できます。

 

 

やっぱり読み聞かせってすごい!

読み聞かせの効果って語彙力が上がるだけじゃないんですね。

読む方は時間取られるし、面倒だな〜って思うこともありますが、できる限りたくさん本を読んであげたいと思います。

子どもが大きくなってくると読んで〜と言われることもなくなるだろうし。

今の時間を大切にしていきたいです。

本が大好きな子に育ってくれるといいなぁ。

 

大豆プロテイン グラノラを食べてみました。

こんにちは、ゆうです。

 

いつもと違うスーパーに行ったらこれ見つけました。

最近筋トレをしているせいか、プロテインという言葉に過剰反応してしまいます(笑)

f:id:sky-tuari:20190919230120j:image

パッケージも可愛くて、美味しそうだったので買ってみました。 

 

f:id:sky-tuari:20190919230149j:image

 1食分(50g)で約10gのタンパク質を摂ることができます。

 

そもそも普通のシリアルはどのくらいタンパク質が入っているのか?と思ったので、同じケロッグフルーツグラノーラ ハーフで比べてみました。

 フルーツグラノーラ ハーフだと1食分(40g)でタンパク質2.4gなので大豆プロテイン グラノラは効率よくタンパク質を摂ることができます。

 

中身はこんな感じです。

f:id:sky-tuari:20190919230237j:image

 

シリアルが多めの印象です。

食べてみると、サクサクとしていて大豆やかぼちゃの種の食感や風味が感じられて美味しいです。

甘さも控えめです。

アーモンドがスライスされて入っていますが、私はもっとごろっと入っているのも好きです。

 

牛乳をかけて食べると20gくらいのタンパク質を摂ることができます。

朝は私はプロテインを飲んでいますが、食事だけでタンパク質を摂ろうと思うと意識して摂らないとなかなか難しいと思います。

 

タンパク質は体内でためておくことができないので、毎食意識して摂ることが大切になります。

 

忙しい朝に手軽にしっかりとタンパク質を摂ることができるのは嬉しいです。

 

 

カルディのピリ辛エビ塩見つけた!簡単な蒸し鶏の作り方。

こんにちは、ゆうです。

 

この前は体重が急に増えてショックを受けていましたが、2〜3日経つとまた48.7kgあたりまで戻りました。

 

良かった〜。

 

今日は48.2kgでした。

なかなか体重に動きがありませんでしたが、やっと47kgの壁が見えて来ました〜!!

 

 

この前KALDIに行った時にピリ辛エビ塩見つけました。

f:id:sky-tuari:20190918214601j:image

100g   ¥159(税込)

 

これ人気みたいであまり店舗で見かけないんですよね。

見かけたので即ゲットです。

 

f:id:sky-tuari:20190918214606j:image

エビの味がしっかりして、思ったよりピリ辛で美味しいんです!

 ピリ辛エビ塩をゲットしてからは毎日サラダはこれを振りかけて食べてます。

 

 

f:id:sky-tuari:20190918214619j:image

ついでにお中元で頂いた油の中にあったアマニ油もかけて食べてます。

 

アマニ油にはオメガ3脂肪酸が含まれています。

オメガ3脂肪酸には動脈硬化血栓の予防、血圧を下げる、アレルギー症状をなどの炎症を抑える働きなど嬉しい作用がたくさんあります。

 

アマニ油は熱に弱いので、加熱は厳禁です。

必ず生で食べるようにして下さい。

 

f:id:sky-tuari:20190918214642j:image

サラダはいつもこんな感じです。 

キャベツ、ブロッコリー蒸し鶏、トマトが定番です。

蒸し鶏は常に作り置きしてあるので裂いてのっけるだけです。

 

レタスよりもキャベツの方がたくさん噛むので満足感があります。

 夜はこのサラダとおかずを少しずつ食べています。

炭水化物は抜いてます。

 

簡単に蒸し鶏が作れる方法をご紹介します。 

蒸し鶏の作り方

材料(作りやすい分量)

・鶏胸肉 2枚

【A】

・水…1000ml

・塩…小さじ1/2

・生姜…チューブで2cmくらい

 

作り方

  1. 鍋に【A】を入れ、沸騰したら皮を剥いだ鶏胸肉を入れる。
  2. 蓋をして中火で3分煮たら蓋をしたまま粗熱が取れるまで放置。

以上です。

あとは保存容器に汁ごと鶏肉が浸かるくらい入れて、冷蔵庫で保存しておけばパサつくことなく食べることができます。

 

私はサラダを作る時に、いちいちまな板と包丁を洗うのが面倒なので、保存容器に入れる前に薄くスライスしています。

スライスしているので水気を切ったらそのまま食べてもいいです。

 

余った茹で汁は鶏のいい出汁が出ていますので、スープにしたりしています。

 

ズボラな私にはこの方法が一番簡単で作りやすかったです。

 

 

 

アンパンマン うちの子天才 簡単折りたたみブランコパークDXを置いたらリビングが占拠されてしまいました。

こんにちは、ゆうです。

 

土日や祝日って家族全員いるし、お出かけしたりでなかなか筋トレの時間が作れず・・・。

今週はお部屋の模様替えをしました。

 

今まで2階に置いていたジャングルジムを1階のリビングに持って来ました。

ジャングルジムは長女が2歳過ぎたくらいに購入しました。

雨の日や夜、自分が体調悪かったり、妊娠中で悪阻がきつく外に出たくない時などにも大活躍です。

 

リビングに置くと狭くなるし、邪魔だよねということで2階に置いていたのですが。

ジャングルジムで遊ぶとなると一緒に2階までついていかないといけなし、遊んでおいで〜とひとりで行かせるのも心配なので。

遊んでいる間は2階にいるので家事も進みません。

 

遊びたいと言われてもご飯作らないといけないから!などといった理由で我慢させてしまうこともありました。

家の中にあるのに・・・。

 

そんなこともあり、次女も11ヶ月になったのでそのうち一緒に遊びだすだろうと、思い切ってリビングに持って来ました。

 

うちにあるのは折りたたみができるタイプなので、2階からリビングへの移動は折りたたんで簡単にできました。

ちなみに買ってすぐの組み立てはとても面倒で、時間がかかります。

 

 

移動は簡単なんですが設置してみると・・・リビングがジャングルジムに占拠されてしまいました!!

 

まぁ予想通りだし、仕方ないか。

それより見守りながら家事もできるしいいじゃないかと思うことにします。

 

 

そろそろ次女もブランコに乗れるかな?泣かないかな?と恐るおそる乗せてみました。

ブランコには落下防止用の安全ベルトがついているので安心です。

 

しっかりブランコのパイプも握っているので、ゆっくり揺らしてみるとケラケラと笑って楽しんでいました。

(あとで気づきましたが対象年齢2歳〜となっていました)

 

長女もブランコに乗ったり、ジャングルジムに登ったりとずーっと遊んでいるのでリビングに持って来てよかったなと思います。

 

来客がある時など必要であれば折りたためばいいですしね。

折りたたむと約1/3のサイズになり、コンパクトに収納できます。

f:id:sky-tuari:20190917002649j:image

折りたたみ自体は簡単ですが、ブランコをたたむ場合はネジも外さないといけないのでちょっと面倒です。

 

 

ジャングルジムは運動能力だけでなく、脳にもいいことがたくさんあると言われています。

ジャングルジムを登る時には身体を使うので、筋力・バランス感覚・柔軟性が養われます。また登る時の判断力や想像力など様々な刺激を受けることができるので脳の発達にも良いと言われています。

 

 

リビングに移動したことにより以前より遊ぶ機会が増えることになるので、楽しみながら運動能力や脳が発達してくれることを願います(笑)

 

 

ダイエット中のりんごの食べ方

こんにちは、ゆうです。

 

長野からりんごがたくさん届きました。

f:id:sky-tuari:20190907220133j:image

家庭用なので傷モノですが味は美味しいです。

秋は果物など食べ物が美味しい季節ですね。

食べすぎないように気をつけなければ。

 

子ども達もりんごは大好きなので、しばらくは毎日りんごを食べます〜。

 

 

 りんごってカロリーが低いわりに食べ応えがあるのでダイエットにはもってこいの食べ物ですよね。

 

せっかくりんごがたくさん届いたので私もりんごを食べて摂取カロリーを抑えるような食事にしたいと思います。

 

 

 

りんご1個は約130kcal

コンビニのおにぎりは具にもよりますが、160〜200kcal。

食パン1枚(6枚切り)は177kcalです。

りんごは1個食べるとお腹いっぱいになるので食事のカロリーを抑えることができます。

 

オススメの食べ方

朝食べる

朝食をりんごに置き換えます。

午前中は体内で老廃物を排泄しようとする働きが活発になります。

食べたものを消化する内臓になるべく負担をかけないようにし、その分老廃物の排泄活動を活発にして体をスッキリさせることができます。

 

夜食べる

夕食は3食の中で1番カロリーを摂取すると思います。

日中は活動することでカロリー消費しますが、夜は寝るだけなのでほとんどカロリーは消費しません。

夕食をりんごに置き換えると1日の摂取カロリーをぐっと抑えることができます。

 

ただ夕食って家族と食べることが多いですよね。

家族との楽しい食卓に自分だけりんごのみって・・・。

 そんな時は炭水化物をりんごに置き換えたり、食前に食べることで摂取カロリーを抑えることができます。

 

毎日はストレスになるので置き換えは週に2〜3回にするなど回数を決めたりするのもいいと思います。

 

食前や間食に食べる

食前にりんごを食べることで摂取カロリーを抑えつつ、満足感を得られます。

おやつ代わりにも。りんごは食物繊維が豊富なので腹持ちも良いです。

 

 

りんごは皮ごと食べる

よくりんごは皮ごと食べた方が良いと聞きますよね。

その理由がりんごの皮に含まれている「りんごポリフェノール」と「ペクチン」です。

 

「りんごポリフェノール」は老化防止や抗酸化作用、コレステロールの減少といった働きがあると言われています。

ペクチン」は体内の糖質や脂質を体の外に排出する働きがあります。

 

これらはりんごの果肉にも含まれていますが、皮の方がより多く含まれています。

ダイエットにはもちろん、美肌効果も期待ができるので皮ごと食べるのが良いとされています。

 

残留農薬は大丈夫?

皮ごと食べると言っても残留農薬が気になります。

残留農薬を落とす方法として

流水で洗う

水でしっかり洗うことで水溶性の農薬はほとんど落ちます。

 

重曹を使う

小さじ1杯ほどの重曹を溶かした水に30秒ほどつけます。

あまり長くつけすぎると野菜によっては栄養が流れ出てしまうことがあるのでほどほどに。その後は水でしっかり洗います。

 

専用洗剤を使う

最近は色々なメーカーから「野菜洗い洗剤」が出ています。

天然由来で安全な成分のものを選びたいですね。